ガンプラパダワンT
27
あっという間のお休みでした。
先週の平日もあっという間。
そして、多分来週もあっという間。
明日からは来季の計画作成ウィークです。
もうずっとあっという間になりそうな雰囲気。
あっという間に年とっていくんでしょうね。
さて本日は、部署のみんなと打ちっぱなしに行ってきました。
というのも、来週久々のコースと知って、練習に誘われたからなんですよね。
それも複数人で行きましょうと。
まぁ、断れないよね。
ということで行ってきました。
今日行ってきたのは、松原にある阿湯戸ゴルフセンター。

10:00に集合ということで、車を走らせて10分前に到着したものの
受付には誰もいない。
待ちにくい雰囲気だったので、受付のおばあちゃんに入り方を教えてもらって
中に入ったら、もう二人すでに始めてました。
ここは、特に受付はなくて、サービス券(10枚たまったら70球)もらって、さらった中に入って
空いてるところで勝手に開始。
そんな感じのゆるいところ。
部署で一番うまい人のホームグラウンドです。
そしてこんな感じ


池に向かって打つんです。
これまた新しい感覚。
水に浮く仕様のボールを使っているとのことで、いつものと少し違うらしいです。
私レベルでは全然わかりませんが。
ここはボールが安いんです。
500円で70球、1,000円で150球。
私のホームグラウンドでは、同じ時間帯だと、1球12円ですから、6割ぐらいの値段ですね。
ま、高速使って行ってるんで、結局は安くはないんですけど。
で、ボールのセッティングマシーンがまた初めての。

この機械の中にボールを入れて、手前のレバーを踏むと1球だけ出てきて、セットされる。
これは楽しい。
ギミック!って感じです。
で、先日ちょろっと打っただけだったので、今日は本格的に。
って、全然うまく当たらない。
特に見られていると当たらない。
色々指導いただきながら試行錯誤。
アイホンでムービーをとってもらって、それを見ながら自分の悪いところをイメージして
それをいい方向に持って行けるように、教えてもらいながら
頭の中がこんがらがりながら練習を続けました。
結果的には、1,000円プラス500円で220球を2時間で打っていました。
最後の方は、なんとなく年末の雰囲気が戻ってきたかな程度まではリハビリできましたが
これではまだまだです。
ま、年末の時点でもまだまだなんですけどね。
とりあえず、来週の平日、どこかで1回は練習に行っておかないとヤバいですね。
次まわるのも、私のほかはみんなうまい人ばっかですから。
頑張らねば。

ボールの回収船です。
この池には微妙な流れ?波?があるようで、この列にボールが集まるようになっているみたいです。
なんか風情があっていいですね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
先週の平日もあっという間。
そして、多分来週もあっという間。
明日からは来季の計画作成ウィークです。
もうずっとあっという間になりそうな雰囲気。
あっという間に年とっていくんでしょうね。
さて本日は、部署のみんなと打ちっぱなしに行ってきました。
というのも、来週久々のコースと知って、練習に誘われたからなんですよね。
それも複数人で行きましょうと。
まぁ、断れないよね。
ということで行ってきました。
今日行ってきたのは、松原にある阿湯戸ゴルフセンター。

10:00に集合ということで、車を走らせて10分前に到着したものの
受付には誰もいない。
待ちにくい雰囲気だったので、受付のおばあちゃんに入り方を教えてもらって
中に入ったら、もう二人すでに始めてました。
ここは、特に受付はなくて、サービス券(10枚たまったら70球)もらって、さらった中に入って
空いてるところで勝手に開始。
そんな感じのゆるいところ。
部署で一番うまい人のホームグラウンドです。
そしてこんな感じ


池に向かって打つんです。
これまた新しい感覚。
水に浮く仕様のボールを使っているとのことで、いつものと少し違うらしいです。
私レベルでは全然わかりませんが。
ここはボールが安いんです。
500円で70球、1,000円で150球。
私のホームグラウンドでは、同じ時間帯だと、1球12円ですから、6割ぐらいの値段ですね。
ま、高速使って行ってるんで、結局は安くはないんですけど。
で、ボールのセッティングマシーンがまた初めての。

この機械の中にボールを入れて、手前のレバーを踏むと1球だけ出てきて、セットされる。
これは楽しい。
ギミック!って感じです。
で、先日ちょろっと打っただけだったので、今日は本格的に。
って、全然うまく当たらない。
特に見られていると当たらない。
色々指導いただきながら試行錯誤。
アイホンでムービーをとってもらって、それを見ながら自分の悪いところをイメージして
それをいい方向に持って行けるように、教えてもらいながら
頭の中がこんがらがりながら練習を続けました。
結果的には、1,000円プラス500円で220球を2時間で打っていました。
最後の方は、なんとなく年末の雰囲気が戻ってきたかな程度まではリハビリできましたが
これではまだまだです。
ま、年末の時点でもまだまだなんですけどね。
とりあえず、来週の平日、どこかで1回は練習に行っておかないとヤバいですね。
次まわるのも、私のほかはみんなうまい人ばっかですから。
頑張らねば。

ボールの回収船です。
この池には微妙な流れ?波?があるようで、この列にボールが集まるようになっているみたいです。
なんか風情があっていいですね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment
2017.02.27 Mon 22:14 |
池?!と驚いて、ボールが浮いてる画像にもしかして回収を考えてと思ったら、
なんと流れで集まってくるとは!!
球集めのバイトを数人雇うよりかなり効率的そうで驚きました!
夏は涼しそうで良さげですね。
ボールのセッティングマシーン、
自分が行った事がある所(4,5回だけw)はこればかりで、
ツヨさんの記事で見る複数階構造でボールがニュッと出てくる所は憧れですw
いつかは分からない次回のオフ会は打ちっぱなしもアリ?w
- #-
- へな
- URL
2017.02.28 Tue 12:47 | Re: タイトルなし
へな様
まだまだ初心者なので、驚きがいっぱいです。
しかも、1・2月休憩していたので、腕前もかなりの初心者まで後退しました。
この船はなんだか、運転しているおっちゃんが酒でも飲んでそうな雰囲気で
ゴルフよりも船に乗りたくなってしまいます。
ま、コーラなんですけどね。
ゴルフオフは何度か提案してますが、毎回却下されていますw
- #-
- ツヨ
- URL
Trackback
- URL
- http://tshobby2009.blog91.fc2.com/tb.php/2663-74f50349
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)