ガンプラパダワンT
25
今日は久しぶりに高校時代の友人たちと飲んでました。
先月、お通夜に行って、そこで思い立ったんですよね。
生きているうちに会っておかないと、いつ何時どうなるかわからないってね。
でもね、そう言ってる人が長生きするんだって奥さんに言われました。
それも一理あるかもしれませんね。
さて、サクッと完成させたクローントルーパーです。

最初に劇中で観たときの衝撃は相当なもんだったですよ。
だって、かっこ悪いんだもの。
それまでのストームトルーパーのイメージがかなり強くあったので
結構なイメージチェンジですよね。
それだけに印象深いのも確か。
で、組み立てていくと、ちょっと愛着がわいてみたりして複雑です。
想像するに、かなり評判が悪かったんじゃないでしょうか。
だからマスクが変わったんじゃないですか。
フェーズ1とフェーズ2ってそんな感じなんじゃないの。
まずはフェーズ1からですね。








やっぱり写真で見るとかっこ悪いですね。
フェーズ2は続きから
フェーズ2です。

かなり旧3部作に寄せてきましたよね。
これが当初からのアイデアなら、すごいなと思いますが、やっぱそうじゃないよね。
体はそのままだしね。
今回も今までと同様に白のパーツは成形色のままです。
やっぱり、白がきれいなんですよ。光沢もね。
なので、グレー系のパーツと黒系のパーツだけ塗装しました。
ベースは今回初めてヒケ取りをしました。
これはやっておくべきですね。スカッとします。
次からはマストだな。







ここで改めて旧作のトルーパーと比較

ちょっと、今度は寄せすぎ感がありますね。
ルーカスもやけくそでデザインOKしたのでしょうかね。
馴染みがあるといえばそうなんですけど、これはこれで面白味がないですね。
勝手なことばかり言っています。申し訳ありません。
で、せっかくなのでそれぞれの時代のトルーパーを並べてみました。

みんな印象が違いますね。
こんな感じだったんですね。
細心のはがっちりしすぎている感がありますね。
これはフィンに合わせたスタイルなのでしょうか。
今回のはやはりフェーズ1で並べさせてもらいました。こちらの方が印象深いですからね。
でも、これだけマスクの形が違うと、中の人の顔の形が心配になるレベルですね。

ということで、クローントルーパーでした。
と終ろうと思って、カメラ片付けてたら、ゴーグルを発見しました。

これ、フェーズ2用のゴーグルなんですが、どこで出てきたかしら?
あまり印象にありません。
それだけフェーズ2フェイスに興味がなかったのか、
いや、あんまりちゃんと観ていなかっただけですね。
新3部作も結構観ている回数は多いんですがね。

カメラ片付けちゃったんで、iPhoneで撮影しました。
照明、背景紙片付ける前に気づいてよかった。
ということで、クローントルーパーでした。
クローンはいろんな識別カラーもあって、塗装の楽しみはありますよね。
ちょっと別バージョン作りたくなりました。
白いのはフェーズ2で固定にして、色帯付のもう一体作ろうかしら。

ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
先月、お通夜に行って、そこで思い立ったんですよね。
生きているうちに会っておかないと、いつ何時どうなるかわからないってね。
でもね、そう言ってる人が長生きするんだって奥さんに言われました。
それも一理あるかもしれませんね。
さて、サクッと完成させたクローントルーパーです。

最初に劇中で観たときの衝撃は相当なもんだったですよ。
だって、かっこ悪いんだもの。
それまでのストームトルーパーのイメージがかなり強くあったので
結構なイメージチェンジですよね。
それだけに印象深いのも確か。
で、組み立てていくと、ちょっと愛着がわいてみたりして複雑です。
想像するに、かなり評判が悪かったんじゃないでしょうか。
だからマスクが変わったんじゃないですか。
フェーズ1とフェーズ2ってそんな感じなんじゃないの。
まずはフェーズ1からですね。








やっぱり写真で見るとかっこ悪いですね。
フェーズ2は続きから
フェーズ2です。

かなり旧3部作に寄せてきましたよね。
これが当初からのアイデアなら、すごいなと思いますが、やっぱそうじゃないよね。
体はそのままだしね。
今回も今までと同様に白のパーツは成形色のままです。
やっぱり、白がきれいなんですよ。光沢もね。
なので、グレー系のパーツと黒系のパーツだけ塗装しました。
ベースは今回初めてヒケ取りをしました。
これはやっておくべきですね。スカッとします。
次からはマストだな。







ここで改めて旧作のトルーパーと比較

ちょっと、今度は寄せすぎ感がありますね。
ルーカスもやけくそでデザインOKしたのでしょうかね。
馴染みがあるといえばそうなんですけど、これはこれで面白味がないですね。
勝手なことばかり言っています。申し訳ありません。
で、せっかくなのでそれぞれの時代のトルーパーを並べてみました。

みんな印象が違いますね。
こんな感じだったんですね。
細心のはがっちりしすぎている感がありますね。
これはフィンに合わせたスタイルなのでしょうか。
今回のはやはりフェーズ1で並べさせてもらいました。こちらの方が印象深いですからね。
でも、これだけマスクの形が違うと、中の人の顔の形が心配になるレベルですね。

ということで、クローントルーパーでした。
と終ろうと思って、カメラ片付けてたら、ゴーグルを発見しました。

これ、フェーズ2用のゴーグルなんですが、どこで出てきたかしら?
あまり印象にありません。
それだけフェーズ2フェイスに興味がなかったのか、
いや、あんまりちゃんと観ていなかっただけですね。
新3部作も結構観ている回数は多いんですがね。

カメラ片付けちゃったんで、iPhoneで撮影しました。
照明、背景紙片付ける前に気づいてよかった。
ということで、クローントルーパーでした。
クローンはいろんな識別カラーもあって、塗装の楽しみはありますよね。
ちょっと別バージョン作りたくなりました。
白いのはフェーズ2で固定にして、色帯付のもう一体作ろうかしら。

ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- クローントルーパー 完成 (2016/09/25)
- クローン・トルーパー 組立て (2016/09/22)
- クローントルーパー再開 (2016/09/15)
- クローントルーパー 製作開始 (2016/08/21)
スポンサーサイト
- Tag :
- 完成記事
Comment
Trackback
- URL
- http://tshobby2009.blog91.fc2.com/tb.php/2499-5aca0f11
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)